組分け
組分け
問題《同じものを含む順列の公式》
$n_1$ 個の同じもの, $\cdots,$ $n_r$ 個の同じものを $1$ 列に並べる方法の総数は
\[\frac{(n_1+\cdots +n_r)!}{n_1!\cdots n_r!}\]
である.
証明
積の法則により, 求める場合の数は
\[\begin{aligned}
&{}_{n_1+\cdots +n_r}\mathrm C_{n_1}\cdot\cdots\cdot{}_{n_k+\cdots +n_r}\mathrm C_k\cdot\cdots\cdot{}_{n_r}\mathrm C_{n_r} \\
&= \frac{(n_1+\cdots +n_r)!}{n_1!(n_2+\cdots +n_r)!}\cdot\cdots\cdot\frac{(n_k+\cdots +n_r)!}{n_k!(n_{k+1}+\cdots +n_r)!}\cdot\cdots\cdot\frac{n_r!}{n_r!0!} \\
&= \frac{(n_1+\cdots +n_r)!}{n_1!\cdots n_r!}
\end{aligned}\]
である.
別証明
同じものごとに番号をふって $1$ 列に並べる方法は $(n_1+\cdots +n_r)!$ 通りあり, 番号を消したときに同一視されるものが $n_1!\cdots n_r!$ 通りずつあるから, 求める場合の数は
\[\frac{(n_1+\cdots +n_r)!}{n_1!\cdots n_r!}\]
である.
問題《重複組合せの公式》
$n$ 種類のものから重複を許して $r$ 個選ぶ方法の総数は
\[ {}_{n+r−1}\mathrm C_r\]
である.
証明
$n$ 種類のものから重複を許して $r$ 個選ぶ方法を記録するには, $r$ 個の空欄〇と $n-1$ 個の仕切り|を横 $1$ 列に並べることで $r$ 個の空欄 〇 を $n$ 個の区画に分け (〇 が $0$ 個の区画があってもよい), 左から順に区画に種類の名前を記入すればよい.
つまり, その場合の数は, $r$ 個の ◯ と $n-1$ 個の仕切り | を $1$ 列に並べる方法の総数
\[ {}_{r+(n−1)}\mathrm C_r = {}_{n+r−1}\mathrm C_r\]
に等しい.
問題《区別できる玉の組分け》
次の各場合に, $r$ 個の玉を $n$ 個の箱に入れる方法の総数を求めよ.
ただし, $1$ 個も玉の入らない箱があってもよいとする.
- (1)
- 玉が区別できて, 箱が $\mathrm A_1,$ $\cdots,$ $\mathrm A_n$ と区別されている場合.
- (2)
- $n = 2$ であり, 玉が区別できて, 箱は区別できない場合.
- (3)
- $n = 3$ であり, 玉が区別できて, 箱は区別できない場合.
(参考: $2019$ 高知工科大, $1996$ 東京大)
解答例
- (1)
- $1$ 個の玉につき $\mathrm A_1,$ $\cdots,$ $\mathrm A_n$ のどの箱に入れるかで $n$ 通りの方法があるから, 求める場合の数は $n^r$ である.
- (2)
- 求める場合の数は, $n = 2$ のとき (1) において箱の区別をなくした場合の数に等しく, $\dfrac{2^r}{2!} = 2^{r-1}$ である.
- (3)
- 求める場合の数を $N$ とおく.
- (i)
- $r$ 個の玉が $1$ つの箱に入る場合は, $1$ 通り. この状態から箱に $\mathrm A_1,$ $\mathrm A_2,$ $\mathrm A_3$ と名前をつけると, 名前のつけ方は $3$ 通りあるから, (1) の $3$ 通りが生じる.
- (ii)
- $r$ 個の玉が複数の箱に入る場合は, $N-1$ 通り. このとき,玉の入った箱は入っている玉によって区別でき, 空箱は高々 $1$ 個で玉の入った箱と区別できるから, 箱はすべて区別できる. よって, この状態から箱に $\mathrm A_1,$ $\mathrm A_2,$ $\mathrm A_3$ と名前をつけると, 名前のつけ方は $3!$ 通りあるから, (1) の $3!(N-1)$ 通りが生じる.
別解
- (3)
- 区別ができる $r$ 個の玉を区別のできない $3$ つの箱に入れるとき, $r$ 個の玉が $1$ つの箱に入る場合の数を $a_r,$ ちょうど $2$ つの箱の箱に入る場合の数を $b_r,$ ちょうど $3$ つの箱に入る場合の数を $c_r$ とおき, その総数を $N_r$ とおく. このとき, \[\begin{aligned} N_r &= a_r+b_r+c_r, \\ a_{r+1} &= a_r, \\ b_{r+1} &= a_r+2b_r, \\ c_{r+1} &= b_r+3c_r \end{aligned}\] であるから, \[\begin{aligned} N_{r+1} &= a_{r+1}+b_{r+1}+c_{r+1} \\ &= a_r+(a_r+2b_r)+(b_r+3c_r) \\ &= 3(a_r+b_r+c_r)-a_r \\ &= 3N_r-1 \quad [1] \end{aligned}\] が成り立つ. よって, $[1]$ の辺々から $x = 3x-1$ の解 $x = \dfrac{1}{2}$ を引くと \[ N_{r+1}-\frac{1}{2} = 3\left( N_r-\frac{1}{2}\right)\] となる. したがって, $\left\{ N_r-\dfrac{1}{2}\right\}$ は初項 $N_1-\dfrac{1}{2} = \dfrac{1}{2},$ 公比 $3$ の等比数列であるから, \[\begin{aligned} N_r-\frac{1}{2} &= \frac{1}{2}\cdot 3^{r-1} \\ N_r &= \frac{3^{r-1}+1}{2} \end{aligned}\] である.
参考
互いに区別できる $n$ 個のものを $r$ 個の組に分ける方法の総数を「第 $2$ 種スターリング数」(Stirling number of the second kind) と呼び, ${}_n\mathrm S_r$ で表す.
(2), (3) の結果により ${}_n\mathrm S_1 = 1,$ ${}_n\mathrm S_1+{}_n\mathrm S_2 = 2^{n-1}, $ ${}_n\mathrm S_1+{}_n\mathrm S_2+{}_n\mathrm S_3 = \dfrac{3^{n-1}+1}{2}$ であるから,
\[ {}_n\mathrm S_2 = 2^{n-1}-1, \quad {}_n\mathrm S_3 = \frac{3^{n-1}-2^n+1}{2}\]
である.
問題《区別できない玉の組分け》
次の各場合に, $r$ 個の玉を $n$ 個の箱に入れる方法の総数を求めよ.
ただし, $1$ 個も玉の入らない箱があってもよいとする.
- (1)
- 玉は区別できず, 箱が $\mathrm A_1,$ $\cdots,$ $\mathrm A_n$ と区別されている場合.
- (2)
- $n = 2$ であり, 玉は区別できず, 箱も区別できない場合.
- (3)
- $n = 3$ であり, 玉は区別できず, 箱も区別できない場合.
(参考: $1996$ 東京大)
解答例
- (1)
- $\mathrm A_1,$ $\cdots,$ $\mathrm A_n$ の各箱に入る玉の個数を $x_1,$ $\cdots,$ $x_n$ とおくと, \[ x_1+\cdots +x_n = r, \quad x_1,\ \cdots,\ x_n \geqq 0\] となり, $x_1,$ $\cdots,$ $x_n$ はそれぞれ $r$ 個の〇と $n-1$ 本の|の順列において|で仕切られた〇の個数に対応するから, 求める場合の数は \[ {}_{r+(n-1)}\mathrm C_r = {}_{r+(n-1)}\mathrm C_{n-1} = \frac{(n+r-1)!}{(n-1)!r!}\] である.
- (2)
- $n = 2$ のとき, (1) の場合の数は
\[ {}_{r+(2-1)}\mathrm C_{2-1} = r+1\]
である.
求める場合の数を $N$ とおく.
- (I)
- $r$ が奇数の場合. $2$ つの箱に入る玉の個数は異なるので, この状態から箱に $\mathrm A_1,$ $\mathrm A_2$ と名前をつける方法は $2!$ 通りある. よって, (1) の場合の数について \[ 2!N = r+1\] が成り立つから, \[ N = \frac{r+1}{2}\] である.
- (II)
- $r = 2k$ ($k$: 正の整数) の場合.
- (i)
- $2$ つの箱に入る玉の個数が等しい場合, 玉の個数の組合せは $\{ k,k\}$ の $1$ 通り. この状態から箱に $\mathrm A_1,$ $\mathrm A_2$ と名前をつけると, 名前のつけ方は $1$ 通りあるから, (1) の $1$ 通りが生じる.
- (ii)
- $2$ つの箱に入る玉の個数が異なる場合, 玉の個数の組合せは $N-1$ 通り. この状態から箱に $\mathrm A_1,$ $\mathrm A_2$ と名前をつけると, 名前のつけ方は $2!$ 通りあるから, (1) の $2!(N-1)$ 通りが生じる.
- (3)
- $n = 3$ のとき, (1) の場合の数は
\[ {}_{r+(3-1)}\mathrm C_{3-1} = \frac{(r+2)(r+1)}{2} \quad \cdots [1]\]
である.
求める場合の数を $N$ とおく.
- (I)
- $r = 6k$ ($k$: 正の整数) の場合.
- (i)
- 各箱に入る玉の個数がすべて等しい場合, 玉の個数の組合せは $\{ 2k,2k,2k\}$ の $1$ 通り. この状態から箱に $\mathrm A_1,$ $\mathrm A_2,$ $\mathrm A_3$ と名前をつけると, 名前のつけ方は $1$ 通りあるから, (1) の $1$ 通りが生じる.
- (ii)
- 各箱に入る玉の個数が $2$ 箱だけ等しい場合, 玉の個数の組合せは $\{ 0,0,6k\},$ $\cdots,$ $\{ 3k,3k,0\}$ から (i) の場合を除いた $3k$ 通り. この状態から箱に $\mathrm A_1,$ $\mathrm A_2,$ $\mathrm A_3$ と名前をつけると, 名前のつけ方は $\dfrac{3!}{2!} = 3$ 通りあるから, (1) の $3\cdot 3k$ 通りが生じる.
- (iii)
- 各箱に入る玉の個数がすべて異なる場合, 玉の個数の組合せは $N-3k-1$ 通り. この状態から箱に $\mathrm A_1,$ $\mathrm A_2,$ $\mathrm A_3$ と名前をつけると, 名前のつけ方は $3!$ 通りあるから, (1) の $3!(N-3k-1)$ 通りが生じる.
- (II)
- $r = 6k+1$ ($k$: 非負整数) の場合. (I) と同様にして (1) の場合の数は \[\begin{aligned} &0+3(3k+1)+3!(N-3k-1) \\ &= 6N-9k-3 = 6N-\frac{3(r+1)}{2} \end{aligned}\] と表せるから, \[ N = \frac{(r+1)(r+5)}{12}\] である.
- (III)
- $r = 6k+2$ ($k$: 非負整数) の場合. (I) と同様にして (1) の場合の数は \[\begin{aligned} &0+3(3k+2)+3!(N-3k-2) \\ &= 6N-9k-6 = 6N-\frac{3(r+2)}{2} \end{aligned}\] と表せるから, \[ N = \frac{(r+2)(r+4)}{12}\] である.
- (IV)
- $r = 6k+3$ ($k$: 非負整数) の場合. (I) と同様にして (1) の場合の数は \[\begin{aligned} &1+3(3k+1)+3!(N-3k-2) \\ &= 6N-9k-8 = 6N-\frac{3r+7}{2} \end{aligned}\] と表せるから, \[ N = \frac{(r+3)^2}{12}\] である.
- (V)
- $r = 6k+4$ ($k$: 非負整数) の場合. (I) と同様にして (1) の場合の数は \[\begin{aligned} &0+3(3k+3)+3!(N-3k-3) \\ &= 6N-9k-9 = 6N-\frac{3(r+2)}{2} \end{aligned}\] と表せるから, \[ N = \frac{(r+2)(r+4)}{12}\] である.
- (VI)
- $r = 6k+5$ ($k$: 非負整数) の場合. (I) と同様にして (1) の場合の数は \[\begin{aligned} &0+3(3k+3)+3!(N-3k-3) \\ &= 6N-9k-9 = 6N-\frac{3(r+1)}{2} \end{aligned}\] と表せるから, \[ N = \frac{(r+1)(r+5)}{12}\] である.
参考
(1) のように $n$ 種類のものから重複を許して $r$ 個を取る選び方を「重複組合せ」(combination with repetition) と呼び, その総数を ${}_n\mathrm H_r$ で表す.
問題《重複組合せの漸化式》
相異なる $n$ 個のものから重複を許して $r$ 個を取る組合せの総数を ${}_n\mathrm H_r$ で表す.
また, ${}_n\mathrm H_0 = 1$ と定める.
$r \geqq 0$ のとき, 次のことを示せ.
- (1)
- ${}_{n+1}\mathrm H_{r+1} = {}_{n+1}\mathrm H_r+{}_n\mathrm H_{r+1}$ が成り立つ.
- (2)
- $\displaystyle\sum_{k = 1}^n{}_k\mathrm H_r = {}_n\mathrm H_{r+1}$ が成り立つ.
解答例
- (1)
- \[\begin{aligned} {}_n\mathrm H_r &= {}_{n+r-1}\mathrm C_r \quad \cdots [1], \\ {}_{n+1}\mathrm C_{r+1} &= {}_n\mathrm C_r+{}_n\mathrm C_{r+1} \quad \cdots [2] \end{aligned}\] ($[2]$ の証明についてはこちらを参照) であるから, \[\begin{aligned} {}_{n+1}\mathrm H_{r+1} &= {}_{n+r+1}\mathrm C_{r+1} \quad (\because [1]) \\ &= {}_{n+r}\mathrm C_r+{}_{n+r}\mathrm C_{r+1} \quad (\because [2]) \\ &= {}_{n+1}\mathrm H_r+{}_n\mathrm H_{r+1} \quad (\because [1]) \end{aligned}\] が成り立つ.
- (2)
- (1) を繰り返し使うと, \[\begin{aligned} {}_n\mathrm H_{r+1} &= {}_n\mathrm H_r+{}_{n-1}\mathrm H_{r+1} \\ &= \cdots \\ &= {}_n\mathrm H_r+\cdots +{}_k\mathrm H_{r+1} \\ &= {}_n\mathrm H_r+\cdots +{}_k\mathrm H_r+{}_{k-1}\mathrm H_{r+1} \\ &= \cdots \\ &= {}_n\mathrm H_r+\cdots +{}_2\mathrm H_r+{}_1\mathrm H_{r+1} \\ &= {}_n\mathrm H_r+\cdots +{}_2\mathrm H_r+{}_1\mathrm H_r \end{aligned}\] が得られる.
別解
- (1)
- $n+1$ 人から重複を許して $r+1$ 人の役を選ぶ組合せを考える.
$n+1$ 人の中に含まれる特定の人物 A を選ぶか選ばないかで場合に分けて数える.
- (i)
- A を選ぶ場合. $n+1$ 人から残りの $r$ 人の役を選ぶ ${}_n\mathrm H_r$ 通りの組合せがある.
- (ii)
- A を選ばない場合. 残りの $n$ 人から $r+1$ 人の役を選ぶ ${}_n\mathrm H_{r+1}$ 通りの組合せがある.
参考
- (2) は,「ホッケー・スティック恒等式」(こちらを参照) により, \[\sum_{k = 1}^n{}_k\mathrm H_r = \sum_{k = 1}^n{}_{k+r-1}\mathrm C_r = \sum_{l = r}^{n+r-1}{}_l\mathrm C_r = {}_{n+r}\mathrm C_{r+1} = {}_n\mathrm H_{r+1}\] と証明できる.
- $|x| < 1$ のとき \[ (1+x)^{-n} = \sum_{r = 0}^\infty (-1)^r{}_n\mathrm H_r\,x^r\] の成り立つことが知られている.
問題《第 $1$ 種スターリング数》
$n,$ $r$ を非負整数とする.
$n \geqq r > 0$ のとき, $n$ 人を $r$ 個の組に分けて各組で $1$ つの円順列を作る方法の総数を $s(n,r)$ で表す.
さらに, $s(0,0) = 1,$ $s(n,0) = 0$ $(n > 0)$ と定める.
また, $x$ の $n$ 次関数 $x^{\bar n}$ を $x^{\bar 0} = 1,$ $x^{\overline{n+1}} = x^{\overline n}(x+n)$ で定める.
つまり, $m$ が正の整数であるとき, $m^{\bar n} = {}_{m+n-1}\mathrm P_n$ である.
次のことを示せ.
- (1)
- $n > r$ ならば, \[ s(n+1,r+1) = s(n,r)+ns(n,r+1) \quad \cdots [1]\] が成り立つ.
- (2)
- \[ x^{\bar n} = \sum_{k = 0}^ns(n,k)x^k \quad \cdots [2]\] が成り立つ.
解答例
- (1)
- $n > r = 0$ のとき,
\[\begin{aligned}
s(n+1,1) &= \{ (n+1)-1\} ! = n!, \\
s(n,0)+ns(n,1) &= 0+n\cdot (n-1)! = n!
\end{aligned}\]
であるから, $[1]$ が成り立つ.
以下, $n > r > 0$ のとき, 特定の人物 A を含む $n+1$ 人を $r+1$ 個の組に分けて各組で $1$ つの円順列を作る方法を考える.- (i)
- A が単独の場合. A 以外の $n$ 人を $r$ 個の組に分けて各組で $1$ つの円順列を作る $s(n,r)$ 通りある.
- (ii)
- A が単独でない場合. まず A 以外の $n$ 人を $r+1$ 個の組に分けてから A が誰の右隣に入るかを考えると, $ns(n,r+1)$ 通りあることがわかる.
- (2)
- $n = 0$ のとき.
\[ x^{\bar n} = s(0,0)x^0 = 1\]
であるから, $[2]$ が成り立つ.
以下, 正の整数 $n$ に関する数学的帰納法で $[2]$ を示す.- (i)
- $n = 1$ のとき. \[ x^{\bar 1} = s(1,0)x^0+s(1,1)x^1 = x\] であるから, $[2]$ が成り立つ.
- (ii)
- 与えられた正の整数 $n$ に対して $[2]$ が成り立つとする. このとき, \[\begin{aligned} &x^{\overline{n+1}} = x^{\overline n}(x+n) \\ &= \left\{\sum_{k = 0}^ns(n,k)x^k\right\}(x+n) \\ &= \sum_{k = 0}^ns(n,k)x^{k+1}+n\sum_{k = 0}^ns(n,k)x^k \\ &= \sum_{k = 1}^{n+1}s(n,k-1)x^k+n\sum_{k = 0}^ns(n,k)x^k \\ &= ns(n,0)x^0+\sum_{k = 1}^n\{ s(n,k-1)+ns(n,k)\} x^k \\ &\qquad +s(n,n)x^{n+1} \\ &= s(n\!+\!1,0)x^0\!+\!\sum_{k = 1}^ns(n\!+\!1,k)x^k\!+\!s(n\!+\!1,n\!+\!1)x^{n+1} \\ &\qquad \left(\begin{array}{ll} \because [1], & s(n,0) = s(n+1,0) = 0, \\ {} & s(n,n) = s(n+1,n+1) = 1 \end{array}\right) \\ &= \sum_{k = 0}^{n+1}s(n+1,k)x^k \end{aligned}\] となるから, $[2]$ において $n$ を $n+1$ に置き換えた等式が成り立つ.
参考
- 互いに区別できる $n$ 個のものを $r$ 個の組に分けて各組で $1$ つの円順列を作る方法の総数を「第 $1$ 種スターリング数」(Stirling number of the first kind) と呼ぶ. 世界的には $\begin{bmatrix} n \\ r \end{bmatrix}$ という記号で表すことが多い. 初めの方の「第 $1$ 種スターリング数」を求めると, 次の表のようになる.
$1$ | $2$ | $3$ | $4$ | $5$ | $6$ | $7$ | $8$ | $9$ | $10$ | |
$1$ | $1$ | |||||||||
$2$ | $1$ | $1$ | ||||||||
$3$ | $2$ | $3$ | $1$ | |||||||
$4$ | $6$ | $11$ | $6$ | $1$ | ||||||
$5$ | $24$ | $50$ | $35$ | $10$ | $1$ | |||||
$6$ | $120$ | $274$ | $225$ | $85$ | $15$ | $1$ | ||||
$7$ | $720$ | $1764$ | $1624$ | $735$ | $175$ | $21$ | $1$ | |||
$8$ | $5040$ | $13068$ | $13132$ | $6769$ | $1960$ | $322$ | $28$ | $1$ | ||
$9$ | $40320$ | $109584$ | $118124$ | $67284$ | $22449$ | $4536$ | $546$ | $36$ | $1$ | |
$10$ | $362880$ | $1026576$ | $1172700$ | $723680$ | $269325$ | $63273$ | $9450$ | $870$ | $45$ | $1$ |
問題《第 $2$ 種スターリング数》
$n,$ $r$ を非負整数とする.
$n \geqq r > 0$ のとき, $n$ 人を $r$ 個の組に分ける方法の総数を ${}_n\mathrm S_r$ で表す.
さらに, ${}_0\mathrm S_0 = 1,$ ${}_n\mathrm S_0 = 0$ $(n > 0)$ と定める.
また, $x$ の $n$ 次関数 $x^{\underline n}$ を $x^{\underline 0} = 1,$ $x^{\underline{n+1}} = x^{\underline n}(x-n)$ で定める.
つまり, $m$ が $n$ 以上の整数であるとき, $m^{\underline n} = {}_m\mathrm P_n$ である.
次のことを示せ.
- (1)
- $n > r$ ならば, \[ {}_{n+1}\mathrm S_{r+1} = {}_n\mathrm S_r+(r+1)\,{}_n\mathrm S_{r+1} \quad \cdots [1]\] が成り立つ.
- (2)
- \[ x^{\underline n}x = x^{\underline{n+1}}+nx^{\underline n} \quad \cdots [2]\] が成り立つ.
- (3)
- \[ x^n = \sum_{k = 0}^n{}_n\mathrm S_k\,x^{\underline k} \quad \cdots [3]\] が成り立つ.
(参考: $2012$ 奈良女子大)
解答例
- (1)
- $n > r = 0$ のとき,
\[ {}_{n+1}\mathrm S_1 = 1, \quad {}_n\mathrm S_0+1\cdot \,{}_n\mathrm S_1 = 0+1\cdot 1 = 1\]
であるから, $[1]$ が成り立つ.
以下, $n > r > 0$ のとき, 特定の人物 A を含む $n+1$ 人を $r+1$ 個の組に分ける方法を考える.- (i)
- A が単独の場合. A 以外の $n$ 人を $r$ 個の組に分ける ${}_n\mathrm S_r$ 通りある.
- (ii)
- A が単独でない場合. まず A 以外の $n$ 人を $r+1$ 個の組に分けてから A がどの組に加わるかを考えると, $(r+1){}_n\mathrm S_{r+1}$ 通りあることがわかる.
- (2)
- 定義により, \[\begin{aligned} x^{\underline{n+1}}+nx^{\underline n} &= x^{\underline n}(x-n)+nx^{\underline n} = x^{\underline n}\{ (x-n)+n\} \\ &= x^{\underline n}x \quad \cdots [2] \end{aligned}\] が成り立つ.
- (3)
- $n = 0$ のとき.
\[ x^0 = {}_0\mathrm S_0x^{\underline 0} = 1\]
であるから, $[3]$ が成り立つ.
以下, 正の整数 $n$ に関する数学的帰納法で $[3]$ を示す.- (i)
- $n = 1$ のとき. \[ x^1 = {}_1\mathrm S_0x^{\underline 0}+{}_1\mathrm S_1x^{\underline 1} = x\] であるから, $[3]$ が成り立つ.
- (ii)
- 与えられた正の整数 $n$ に対して $[3]$ が成り立つとする. このとき, \[\begin{aligned} &x^{n+1} = x^nx \\ &= \left(\sum_{k = 0}^n{}_n\mathrm S_k\,x^{\underline k}\right) x = \sum_{k = 0}^n{}_n\mathrm S_k\,x^{\underline k}x \\ &= \sum_{k = 0}^n{}_n\mathrm S_k\,(x^{\underline{k+1}}+kx^{\underline k}) \quad (\because [2]) \\ &= \sum_{k = 0}^n{}_n\mathrm S_k\,x^{\underline{k+1}}+\sum_{k = 0}^nk\,{}_n\mathrm S_k\,x^{\underline k} \\ &= \sum_{k = 1}^{n+1}{}_n\mathrm S_{k-1}\,x^{\underline k}+\sum_{k = 0}^nk\,{}_n\mathrm S_k\,x^{\underline k} \\ &= 0\cdot{}_n\mathrm S_0\,x^{\underline 0}+\sum_{k = 1}^n({}_n\mathrm S_{k-1}+k\,{}_n\mathrm S_k)\,x^{\underline k}+{}_n\mathrm S_n\,x^{\underline{n+1}} \\ &= {}_{n+1}\mathrm S_0\,x^{\underline 0}+\sum_{k = 1}^n{}_{n+1}\mathrm S_k\,x^{\underline k}+{}_{n+1}\mathrm S_{n+1}\,x^{\underline{n+1}} \\ &\qquad \left(\begin{array}{ll} \because [1], & {}_n\mathrm S_0 = {}_{n+1}\mathrm S_0 = 0, \\ {} & {}_n\mathrm S_n = {}_{n+1}\mathrm S_{n+1} = 1 \end{array}\right) \\ &= \sum_{k = 0}^{n+1}{}_{n+1}\mathrm S_k\,x^{\underline k} \end{aligned}\] となるから, $[3]$ において $n$ を $n+1$ に置き換えた等式が成り立つ.
参考
- 互いに区別できる $n$ 個のものを $r$ 個の組に分ける方法の総数を「第 $2$ 種スターリング数」(Stirling number of the second kind) と呼ぶ.
世界的には $\begin{Bmatrix} n \\ r \end{Bmatrix}$ という記号で表すことが多い.
初めの方の「第 $2$ 種スターリング数」を求めると, 次の表のようになる.
$n$\$r$ $1$ $2$ $3$ $4$ $5$ $6$ $7$ $8$ $9$ $10$ $1$ $1$ $2$ $1$ $1$ $3$ $1$ $3$ $1$ $4$ $1$ $7$ $6$ $1$ $5$ $1$ $15$ $25$ $10$ $1$ $6$ $1$ $31$ $90$ $65$ $15$ $1$ $7$ $1$ $63$ $301$ $350$ $140$ $21$ $1$ $8$ $1$ $127$ $966$ $1701$ $1050$ $266$ $28$ $1$ $9$ $1$ $255$ $3025$ $7770$ $6951$ $2646$ $462$ $36$ $1$ $10$ $1$ $511$ $9330$ $34105$ $42525$ $22827$ $5880$ $750$ $45$ $1$ - $x^{\underline n}$ を $x$ の「下降階乗べき」と呼ぶ.
- (2) の等式 $x^n = \displaystyle\sum_{k = 0}^n\begin{Bmatrix} n \\ k \end{Bmatrix}x^{\underline k}$ をもとに「第 $2$ 種スターリング数」$\begin{Bmatrix} n \\ k \end{Bmatrix}$ を定義することも多い.
- 「第 $1$ 種スターリング数」と「第 $2$ 種スターリング数」の値は, 漸化式により, 次の要領で求められる.
$\begin{bmatrix} n \\ r \end{bmatrix}$:「第 $1$ 種スターリング数」 $n$\$r$ $\cdots$ $r$ $r+1$ $\vdots$ $\ddots$ $n$ $\cdots$ $\begin{bmatrix} n \\ r \end{bmatrix}$ $+n$$\begin{bmatrix} n \\ r+1 \end{bmatrix}$ $||$ $n+1$ $\cdots$ $\cdots$ $\begin{bmatrix} n+1 \\ r+1 \end{bmatrix}$ $\begin{Bmatrix} n \\ r \end{Bmatrix}$:「第 $2$ 種スターリング数」 $n$\$r$ $\cdots$ $r$ $r+1$ $\vdots$ $\ddots$ $n$ $\cdots$ $\begin{Bmatrix} n \\ r \end{Bmatrix}$ $+(r+1)$$\begin{Bmatrix} n \\ r+1 \end{Bmatrix}$ $||$ $n+1$ $\cdots$ $\cdots$ $\begin{Bmatrix} n+1 \\ r+1 \end{Bmatrix}$
問題《ベル数》
$n$ 人を $1$ 人以上の組に分ける方法の総数を $B(n)$ で表し, $B(0) = 1$ と定める.
このとき, $B(n+1) = \sum\limits_{k = 0}^n{}_n\mathrm C_kB(k)$ が成り立つことを示せ.
解答例
特定の人物 A を含む $n+1$ 人の組分けを考える.
$0 \leqq k \leqq n$ なる整数 $k$ について A が $k+1$ 人の組に分けられるとき,
A と同じ組に属する人の選び方が A を除く $n$ 人から $k$ 人を選ぶ組合せの ${}_n\mathrm C_k$ 通りあり,
その各場合について残りの $(n+1)-(k+1) = n-k$ 人を組に分ける方法が $B(n-k)$ 通りあるから,
このような組分けの方法は ${}_n\mathrm C_kB(n-k)$ 通りある.
ゆえに,
\[\begin{aligned}
B(n+1) &= \sum\limits_{k = 0}^n{}_n\mathrm C_kB(n-k) = \sum\limits_{k = 0}^n{}_n\mathrm C_{n-k}B(n-k) \\
&= \sum\limits_{k = 0}^n{}_n\mathrm C_kB(k)
\end{aligned}\]
が成り立つ.
参考
互いに区別できる $n$ 個のものを $1$ 個以上のものからなる組に分ける方法の総数を「ベル数」(Bell number) と呼び, $B(n)$ で表す.
「ベル数」は「第 $2$ 種スターリング数」を使って $B(n) = \displaystyle\sum\limits_{k = 1}^n\begin{Bmatrix} n \\ k \end{Bmatrix}$ と表される.
初めの方の「ベル数」を求めると,
\[\begin{aligned}
B(1) &= 1, & B(2) &= 2, & B(3) &= 5, \\
B(4) &= 15, & B(5) &= 52, & B(6) &= 52, \\
B(7) &= 203, & B(8) &= 877, & B(9) &= 4140, \\
B(10) &= 21147, & \cdots & & &
\end{aligned}\]
のようになる.