有名問題・定理から学ぶ数学

Well-Known Problems and Theorems in Mathematics

数式を枠からはみ出さずに表示するためには, 画面を横に傾けてください.

凸関数

凸関数

定義《凸関数》

 $f(x)$ を区間 $I$ で定義された実数値関数とする.
  • $f(x)$ のグラフがその上の $2$ 点を結ぶ線分よりも下方にあるとき, つまり $(a,b) \subset I,$ $0 < t < 1$ ならば \[ f((1-t)a+tb) \leqq (1-t)f(a)+tf(b)\] が成り立つとき, $f(x)$ は下に凸 (convex downward) であるという.
  • $f(x)$ のグラフがその上の $2$ 点を結ぶ線分よりも上方にあるとき, つまり $(a,b) \subset I,$ $0 < t < 1$ ならば \[ f((1-t)a+tb) \geqq (1-t)f(a)+tf(b)\] が成り立つとき, $f(x)$ は上に凸 (convex upward) であるという.

定理《凸関数の特徴付け》

 区間 $I$ で定義された実数値関数 $f(x)$ について, 次は同値である.
(i)
$f(x)$ は下に凸である.
(ii)
$(a,b) \subset I,$ $a < x < b$ ならば \[\frac{f(x)-f(a)}{x-a} \leqq \frac{f(b)-f(x)}{b-x}\] が成り立つ.
(ii)'
$(a,b) \subset I,$ $a < x < b$ ならば \[\frac{f(x)-f(a)}{x-a} \leqq \frac{f(b)-f(a)}{b-a} \leqq \frac{f(b)-f(x)}{b-x}\] が成り立つ.

証明

 $(a,b) \subset I,$ $a < x < b,$ $x = (1-t)a+tb,$ $0 < t < 1$ のとき, \[\begin{aligned} &(b-x)(f(x)-f(a))-(x-a)(f(b)-f(x)) \\ &= (b-a)f(x)-(b-x)f(a)-(x-a)f(b) \quad \cdots [1] \\ &= (b-a)f(x)-(1-t)(b-a)f(a)-t(b-a)f(b) \\ &= (b-a)(f(x)-(1-t)f(a)-tf(b)) \end{aligned}\] が成り立つから (i) と (ii) は同値であり, \[ (b-a)(f(x)-f(a))-(x-a)(f(b)-f(a))\] と \[ (b-x)(f(b)-f(a))-(b-a)(f(b)-f(x))\] はいずれも $[1]$ に等しいから (ii) と (ii)' も同値である.

Jensen の不等式

定理《Jensen の不等式》

 区間 $I$ で定義された実数値関数 $f(x)$ について, 次は同値である.
(i)
$f(x)$ は下に凸である.
(i)'
$2$ 以上のすべての整数 $n$ に対して, $x_1,\ \cdots,\ x_n \in I,$ $t_1,\ \cdots,\ t_n \in (0,1),$ $\sum_{k = 1}^nt_k = 1$ ならば \[ f\left(\sum_{k = 1}^nt_kx_k\right) \leqq \sum_{k = 1}^nt_kf(x_k)\] が成り立つ.

証明

 (i) $\Longrightarrow$ (i)' の証明: (i) が成り立つとする. このとき, (i)' の $n = 2$ の場合が成り立つ. 与えられた $2$ 以上の整数 $n$ に対して, (i)' の主張が成り立つとする. $x_1,\ \cdots,\ x_n,\ x_{n+1} \in I,$ $t_1,\ \cdots,\ t_n,\ t_{n+1} \in (0,1),$ $\sum_{k = 1}^{n+1}t_k = 1$ のとき, $s = \sum_{k = 1}^nt_k$ とおくと $s+t_{n+1} = 1$ となるから, \[\begin{aligned} f\left(\sum_{k = 1}^{n+1}t_kx_k\right) &= f\left( s\sum_{k = 1}^n\frac{t_k}{s}x_k+t_{n+1}x_{n+1}\right) \\ &\leqq sf\left(\sum_{k = 1}^n\frac{t_k}{s}x_k\right)+t_{n+1}f(x_{n+1}) \\ &\leqq s\sum_{k = 1}^n\frac{t_k}{s}f(x_k)+t_{n+1}f(x_{n+1}) \\ &= \sum_{k = 1}^{n+1}t_kf(x_k) \end{aligned}\] となる. 以上から, すべての正の整数 $n$ に対して (i)' の主張が成り立つ.
 (i)' $\Longrightarrow$ (i) の証明: (i) は (i)' の $n = 2$ の場合に他ならない.

注意

 (i)' の不等式は Jensen の不等式と呼ばれ, $n \geqq 3$ であり, $x_1,$ $\cdots,$ $x_n$ が相異なるとき, $f(x)$ のグラフ $y = f(x)$ 上の $n$ 個の点 $(x_1,f(x_1)),$ $\cdots,$ $(x_n,f(x_n))$ を結ぶ $n$ 角形の内部の点が $y = f(x)$ よりも上側にあることを意味する.

例《Young の不等式》

 $p > 1,$ $q > 1,$ $\dfrac{1}{p}+\dfrac{1}{q} = 1$ として, $f(x) = e^x,$ $t_1 = \dfrac{1}{p},$ $t_2 = \dfrac{1}{q}$ にイェンゼンの不等式を適用すると, \[\frac{e^x}{p}+\frac{e^y}{q} \geqq e^{\frac{x}{p}+\frac{y}{q}} = e^{\frac{x}{p}}e^{\frac{y}{q}}\] が得られる. $a > 0,$ $b > 0$ として, $x = p\log a,$ $y = q\log b$ を代入すると, ヤングの不等式 \[\frac{a^p}{p}+\frac{b^q}{q} \geqq ab\] が得られる.

凸関数のグラフの接線

定理《凸関数のグラフの接線による特徴付け》

 区間 $I$ で定義された微分可能な実数値関数 $f(x)$ について, 次は同値である.
(i)
$f(x)$ は下に凸である.
(iii)
$\alpha \in I$ ならば \[ f'(\alpha )(x-\alpha )+f(\alpha ) \leqq f(x)\] が成り立つ.

証明

 (i) $\Longrightarrow$ (iii) の証明: (i) が成り立つとする. $\alpha,$ $x \in I,$ $x \neq \alpha,$ $0 < t < 1$ のとき, (i) から \[ f((1-t)\alpha +tx) \leqq (1-t)f(\alpha )+tf(x),\] よって \[\begin{aligned} &(1-t)\frac{f(\alpha +t(x-\alpha ))-f(\alpha )}{t(x-\alpha )}(x-\alpha ) \\ &\qquad\qquad\qquad\leqq f(x)-f(\alpha +t(x-\alpha )) \end{aligned}\] が成り立つので, $t \to 0$ とすると $f(x)$ の微分可能性とそれが導く連続性から \[ f'(\alpha )(x-\alpha ) \leqq f(x)-f(\alpha )\] が得られる. また, $x = \alpha \in I$ のとき, この不等式の等号が成り立つ. よって, (iii) が成り立つ.
 (i) $\Longrightarrow$ (iii) の証明: (iii) が成り立つとする. $(a,b) \subset I,$ $0 < t < 1$ とし, $\alpha = (1-t)a+tb$ とおくと, (iii) から \[\begin{aligned} f'(\alpha )(a-\alpha )+f(\alpha ) &\leqq f(a) \quad \cdots [2], \\ f'(\alpha )(b-\alpha )+f(\alpha ) &\leqq f(b) \quad \cdots [3] \end{aligned}\] が成り立つので, $(1-t)\times [2]+t\times [3]$ から \[ f((1-t)a+tb) = f(\alpha ) \leqq (1-t)f(a)+tf(b)\] が得られる. よって, (i) が成り立つ.

凸関数の第 $2$ 次導関数

定理《凸関数の第 $2$ 次導関数の符号による特徴付け》

 区間 $I$ で定義された $2$ 回微分可能な実数値関数 $f(x)$ について, 次は同値である.
(i)
$f(x)$ は下に凸である.
(iv)
$f''(x) \geqq 0$ が成り立つ.
(iv)'
$f(x)$ のグラフ $y = f(x)$ の点 $(x,f(x))$ における接線の傾きは単調増加である.

証明

 $f''(x) \geqq 0$ は $f'(x)$ が単調増加であることを意味し, $f(x)$ のグラフ $y = f(x)$ の点 $(x,f(x))$ における接線の傾きは $f'(x)$ であるから, (iv) と (iv)' は同値である.
 (i) は (ii), (ii)' と同値であるから, (i) $\iff$ (iv) を示すには, (ii)' $\Longrightarrow$ (iv) と (iv) $\Longrightarrow$ (ii) を示せば良い.
 (ii)' $\Longrightarrow$ (iv) の証明: (ii)' が成り立つとすると, $(a,b) \subset I$ のとき, $a < x < b$ において \[\frac{f(x)-f(a)}{x-a} \leqq \frac{f(b)-f(a)}{b-a} \leqq \frac{f(b)-f(x)}{b-x}\] が成り立ち, 左側の不等式で $x \to a+0$ として, 右側の不等式で $x \to b-0$ とすると \[ f'(a) \leqq \frac{f(b)-f(a)}{b-a} \leqq f'(b)\] となるから, (iv) が成り立つ.
 (iv) $\Longrightarrow$ (ii) の証明: (iv) が成り立つとすると, $(a,b) \subset I,$ $a < x < b$ のとき, 平均値の定理により存在が保証される \[\begin{aligned} \frac{f(x)-f(a)}{x-a} = f'(c), \quad&\quad \frac{f(b)-f(x)}{b-x} = f'(d), \\ a < c < &x < d < b \end{aligned}\] なる実数 $c,$ $d$ に対して $f'(c) \leqq f'(d)$ となるから, (ii) が成り立つ.

高校数学の問題

指数関数・対数関数

問題《対数関数の凸性に関する対数の比較》

 $a > 1,$ $P > 0,$ $Q > 0$ のとき, \[ A = \log_a(P+Q)-\log_a2, \quad G = \dfrac{1}{2}(\log_aP+\log_aQ)\] の大小を比較せよ.

解答例

 こちらを参照.

関数と極限

問題《無理関数を含む不等式とその応用》

 $a,$ $b$ を正の数とする.
(1)
$a < b$ のとき, 不等式 $\sqrt x > \dfrac{\sqrt b-\sqrt a}{b-a}(x-a)+\sqrt a$ を解け.
(2)
$\dfrac{a+b}{2} \geqq \sqrt{ab}$ が成り立つことを示し, 等号成立条件を求めよ.

解答例

 こちらを参照.

微分法 (理系)

問題《イェンゼンの不等式とその応用》

 $n$ を $2$ 以上の整数とする.
(1)
$0 < x_1 < x < x_2$ のとき, 平均値の定理を使って \[\frac{\log x-\log x_1}{x-x_1} > \frac{\log x_2-\log x}{x_2-x}\] が成り立つことを示せ. さらに, それを使って \[\log x > \log x_1+\frac{\log x_2-\log x_1}{x_2-x_1}(x-x_1)\] が成り立つことを示せ.
(2)
$t_1,$ $\cdots,$ $t_n > 0,$ $t_1+\cdots +t_n = 1$ とする. $x_1,$ $\cdots,$ $x_n > 0$ のとき, \[\log\left(\sum_{k = 1}^nt_kx_k\right) \geqq \sum_{k = 1}^nt_k\log x_k \quad \cdots [*]\] が成り立つことを示せ. また, 等号成立条件を求めよ.
(3)
$x_1,$ $\cdots,$ $x_n > 0$ のとき, \[\frac{x_1+\cdots +x_n}{n} \geqq \sqrt[n]{x_1\cdots x_n}\] が成り立つことを示せ. また, 等号成立条件を求めよ.
(参考: $2006$ 滋賀医科大)

解答例

 こちらを参照.

問題《凸関数のグラフの接線》

 実数値関数 $f(x)$ が点 $x = a$ を含む開区間 $I$ で $2$ 回微分可能であるとし, 曲線 $y = f(x)$ の点 $(a,\ f(a))$ における接線を $y = g(x)$ とする. このとき, 区間 $I$ において \[ f''(x) \leqq 0 \Longrightarrow f(x) \leqq g(x)\] が成り立つことを示せ.

解答例

 こちらを参照.

問題《円に内接する $n$ 角形の周長・面積の最大値》

(1)
$n$ を $2$ 以上の整数とし, $t_1,$ $\cdots,$ $t_n > 0,$ $t_1+\cdots +t_n = 1$ とする. $x_1,$ $\cdots,$ $x_n \in (0,\pi )$ のとき, \[\sin\left(\sum_{k = 1}^nt_kx_k\right) \geqq \sum_{k = 1}^nt_k\sin x_k\] が成り立つことを示せ. また, 等号成立は $x_1 = \cdots = x_n$ の場合に限ることを示せ.
(2)
$3$ 以上の整数 $n$ に対して, 単位円に内接する $n$ 角形のうち周の長さ $L$ が最大になるもの, 面積 $S$ が最大になるものは正 $n$ 角形であることを示せ.
(参考: $2022$ 大阪公立大)

解答例

 こちらを参照.