有名問題・定理から学ぶ数学

Well-Known Problems and Theorems in Mathematics

数式を枠からはみ出さずに表示するためには, 画面を横に傾けてください.
 ホームページをご覧いただきありがとうございます. ここでは主な更新履歴のみを公開しています. 改善のために, 更新履歴への掲載なく, 若干の変更を加える場合があります. 毎日 $1$ つの命題の証明を目標に, 何らかの更新を行っています (「有名問題・定理から学ぶ高校数学」の問題以外の更新もあり, 日曜日を除く).

更新履歴 (2019 年後半,新着順)

お知らせ

07/05
「有名問題・定理から学ぶ高校数学」の問題数が 200 問を超えました.

有名問題・定理から学ぶ高校数学

12/31
$2$ 倍角の公式《ブレートシュナイダーの公式》***
12/30
$2$ 次方程式《チルンハウス変換による $2$ 次方程式の解法》**
12/28
方程式への応用《$3$ 次方程式の実数解の個数》***図の追加
12/27
分点の位置ベクトル《四角形の物理的重心》***図の追加
12/26
分点の位置ベクトル《四角形の物理的重心》***図の追加
12/25
分点の位置ベクトル《四角形の物理的重心》***小問追加
12/24
分点の位置ベクトル《四角形の物理的重心》***小問追加
12/23
分点の位置ベクトル《四角形の物理的重心》***
12/21
方程式への応用《$3$ 次方程式の実数解の個数》***加筆
12/20
方程式への応用《$3$ 次方程式の実数解の個数》***続き
12/19
方程式への応用《$3$ 次方程式の実数解の個数》***
12/18
無限等比級数《黄金長方形にまつわる無限等比級数》**図の追加
12/17
無限等比級数《黄金長方形にまつわる無限等比級数》**
12/16
$3$ 次式の展開・因数分解《$3$ 次対称式の因数分解》**加筆
12/14
$3$ 次式の展開・因数分解《$3$ 次対称式の因数分解》**
12/13
解と係数の関係《$2$ 次方程式の解の公式》**
12/12
和の公式《平方根の整数部分の和》**続き
12/11
和の公式《平方根の整数部分の和》**
12/10
定積分の漸化式《精密版スターリングの公式》****図の追加
12/09
定積分の漸化式《精密版スターリングの公式》****続き
12/07
定積分の漸化式《精密版スターリングの公式》****続き
12/06
定積分の漸化式《精密版スターリングの公式》****続き
12/05
定積分の漸化式《精密版スターリングの公式》****続き
12/04
定積分の漸化式《精密版スターリングの公式》****
12/03
積和の公式《紙が重なった部分の面積の最小値》***図の追加
12/02
積和の公式《紙が重なった部分の面積の最小値》***
12/01
階差数列《シュタイナーの平面・空間の分割問題》***小問追加
11/30
三角形の面積《三角形の辺の長さと面積の不等式》**続き・整理
11/29
三角形の面積《三角形の辺の長さと面積の不等式》**続き
11/28
三角形の面積《三角形の辺の長さと面積の不等式》**続き
11/27
三角形の面積《三角形の辺の長さと面積の不等式》**
11/26
高階導関数《三角関数の微分方程式》***加筆
11/25
高階導関数《三角関数の微分方程式》***
11/23
いろいろな不等式《シューアの不等式》***加筆
11/22
関数の最大・最小《直方体の箱の容積の最大値》**図の追加
11/21
関数の最大・最小《直方体の箱の容積の最大値》**加筆
11/20
関数の最大・最小《直方体の箱の容積の最大値》**加筆
11/19
関数の最大・最小《直方体の箱の容積の最大値》**続き
11/18
関数の最大・最小《直方体の箱の容積の最大値》**
11/16
定積分の漸化式《汎調和級数の収束域》**続き
11/15
定積分の漸化式《汎調和級数の収束域》**続き
11/14
定積分の漸化式《汎調和級数の収束域》**
11/13
$2$ 次関数の最大・最小《コの字型のレールの断面積の最大値》*図の追加
11/12
$2$ 次関数の最大・最小《コの字型のレールの断面積の最大値》*
11/11
体積《バウムクーヘン分割の公式》***図の追加
11/09
数学的帰納法《カッシーニの公式》***続き
11/08
数学的帰納法《カッシーニの公式》***
11/07
指数関数を含む不定方程式《カタラン予想に関する方程式》***続き
11/06
指数関数を含む不定方程式《カタラン予想に関する方程式》***小問追加
11/05
階差数列《円周による平面の分割》**図の追加
11/04
階差数列《円周による平面の分割》**
11/02
関数の最大・最小《チェビシェフ多項式に関する最大値》**加筆
11/01
関数の最大・最小《チェビシェフ多項式に関する最大値》**続き
10/31
関数の最大・最小《チェビシェフ多項式に関する最大値》**
10/30
回転移動《複素数平面上の正三角形と正方形の成立条件》**加筆
10/29
円順列《正多面体の塗り分け》**加筆
10/28
分数関数《分数関数を含む方程式と不等式》**続き
10/26
分数関数《分数関数を含む方程式と不等式》**
10/25
加法定理《オノの不等式》**加筆
10/24
面積《$3$ 次関数のグラフと接線が囲む図形の面積》***図の追加
10/23
面積《$3$ 次関数のグラフと接線が囲む図形の面積》***続き
10/22
面積《$3$ 次関数のグラフと接線が囲む図形の面積》***
10/21
円順列《正多面体の塗り分け》**図の追加
10/19
不等式の整数解《$1$ 未満のエジプト分数の最大値》***修正
10/18
円順列《正多面体の塗り分け》**小問追加
10/17
円順列《正多面体の塗り分け》**
10/16
加速度《放物線に関する面積速度一定の法則》***図の追加
10/15
加速度《放物線に関する面積速度一定の法則》***続き
10/14
加速度《放物線に関する面積速度一定の法則》***
10/12
定積分の不等式《定積分に関するヤングの不等式》***図の追加
10/11
定積分の不等式《定積分に関するヤングの不等式》***小問追加
10/10
定積分の不等式《定積分に関するヤングの不等式》***続き
10/09
定積分の不等式《定積分に関するヤングの不等式》***
10/08
楕円の周《楕円の接線と座標軸が囲む三角形の面積》**別解
10/07
楕円の周《楕円の接線と座標軸が囲む三角形の面積》**
10/05
面積《リサジュー曲線が囲む図形の面積: 媒介変数表示》*
10/04
面積《リサジュー曲線が囲む図形の面積: 陰関数表示》**
10/03
三角形の面積《対辺が互いに垂直な等面四面体》***
10/02
定積分の漸化式《バーゼル問題》****続き
10/01
定積分の漸化式《バーゼル問題》****続き
09/30
定積分の漸化式《バーゼル問題》****続き
09/28
定積分の漸化式《バーゼル問題》****
09/27
空間図形の計量《球に内接する正四面体の体積》**別解
09/26
空間図形の計量《球に内接する正四面体の体積》**別解
09/25
空間図形の計量《球に内接する正四面体の体積》**
09/24
素因数分解の一意性《$p$ 進付値の準同型性とルジャンドルの公式》****加筆
09/23
素因数分解の一意性《$p$ 進付値の準同型性とルジャンドルの公式》****小問追加
09/21
いろいろな不等式《チェビシェフの和の不等式》***加筆
09/20
いろいろな数列の極限《オイラーの定数にまつわる数列の極限》**加筆
09/19
いろいろな数列の極限《オイラーの定数にまつわる数列の極限》**
09/18
複素数平面上の変換《$1$ 次分数変換と円円対応》**
09/17
三角形《線分を折り曲げてできる三角形》**続き
09/16
三角形《線分を折り曲げてできる三角形》**小問追加
09/14
法線《放物線の縮閉線》***図の追加
09/13
複素数平面上の変換《ケイリー変換》*
09/12
$n$ 倍角の公式《ニーヴェンの定理》****続き
09/11
$n$ 倍角の公式《ニーヴェンの定理》****続き
09/10
$n$ 倍角の公式《ニーヴェンの定理》****
09/09
積和の公式《第一トレミーの定理》***
09/07
放物線《放物線上の調和点列》***続き
09/06
放物線《放物線上の調和点列》***続き
09/05
放物線《放物線上の調和点列》***
09/04
$2$ 次曲線《$2$ 次曲線の離心率》**
09/03
体積《バウムクーヘン分割の公式》***小問追加
09/02
体積《バウムクーヘン分割の公式》***加筆
08/31
体積《バウムクーヘン分割の公式》***
08/30
因数定理《一致の定理とラグランジュの補間公式》**加筆
08/29
因数定理《一致の定理とラグランジュの補間公式》**
08/28
法線《放物線の縮閉線》***加筆
08/27
法線《放物線の縮閉線》***続き
08/26
法線《放物線の縮閉線》***
08/24
接線《放物線 $\sqrt x+\sqrt y = 1$ に関する面積の最大値》***続き
08/23
接線《放物線 $\sqrt x+\sqrt y = 1$ に関する面積の最大値》***
08/22
広義積分《曲線の等周問題》****加筆
08/21
広義積分《曲線の等周問題》****続き
08/20
広義積分《曲線の等周問題》****続き
08/19
広義積分《曲線の等周問題》****
08/17
ド・モアブルの定理《$1$ の $5$ 乗根にまつわる相反方程式》**続き
08/16
ド・モアブルの定理《$1$ の $5$ 乗根にまつわる相反方程式》**
08/15
体積《トーラスの体積》*
08/14
体積《円柱の共通部分の体積》**図の追加
08/13
体積《円柱の共通部分の体積》**
08/12
平方根の性質《リュカ数を表す対称式の値》*別解
08/10
三角形《線分を折り曲げてできる三角形》**
08/09
体積《$3$ 次元アストロイドの体積》**続き
08/08
体積《$3$ 次元アストロイドの体積》**
08/07
二項定理《ファンデルモンドの畳み込み》**小問追加
08/06
二項定理《二項係数の和と交代和》*
08/05
素因数分解の一意性《$p$ 進付値の準同型性とルジャンドルの公式》****
08/03
合成関数・逆関数《$n$ 文字の置換の性質》**
08/02
区分求積法《正方形と内接円上にある格子点の個数の比》***図の追加
08/01
区分求積法《正方形と内接円上にある格子点の個数の比》***続き
07/31
区分求積法《正方形と内接円上にある格子点の個数の比》***
07/30
双曲線《双曲線の接線と漸近線が囲む三角形の面積》**
07/29
双曲線《双曲線の接線の漸近線との交点と接点の関係》**別解
07/27
楕円の周《楕円の接線の長さの最小値》**
07/26
双曲線《双曲線の接線の漸近線との交点と接点の関係》**
07/25
楕円の周《楕円に内接する三角形の面積の最大値》***別解
07/24
楕円の周《楕円に内接する三角形の面積の最大値》***
07/23
放物線《放物線の焦点・接線・法線の位置関係》**
07/22
曲線の長さ《円の伸開線の長さ》**図の追加
07/20
曲線の長さ《円の伸開線の長さ》**
07/19
微分係数・導関数《双曲線関数の関数方程式》***続き
07/18
微分係数・導関数《双曲線関数の関数方程式》***
07/17
高階導関数《高階導関数に関するライプニッツの公式》**
07/16
二項定理《ファンデルモンドの畳み込み》**
07/15
対数関数《ド・メレの $2$ つのさいころ》**加筆
07/13
対数関数《ド・メレの $2$ つのさいころ》**
07/12
方程式への応用《チェビシェフ多項式にまつわる方程式》**小問追加
07/11
方程式への応用《チェビシェフ多項式にまつわる方程式》**図の追加
07/10
方程式への応用《チェビシェフ多項式にまつわる方程式》**
07/09
連立漸化式《ピタゴラス変換》****加筆
07/08
連立漸化式《ピタゴラス変換》****
07/06
広義積分《減衰曲線に関する面積の極限》**図の追加
07/05
不等式への応用《$2^x = x^2$ の実数解》**
07/04
指数関数を含む不定方程式《指数関数を含む方程式の整数解》**
07/03
広義積分《減衰曲線に関する面積の極限》**
07/02
いろいろな漸化式《$n!$ の多項間漸化式》**
07/01
いろいろな漸化式《ロジスティック写像》**小問追加

過去の更新履歴